み○ひ@FlowerChildren in "Lineage" Canopus server
02 * 2023/03 * 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
10/20
新規チェーンソードについてまじめに考える
今更ながら、魅力的なチェーンソードが来ちゃいそうということで
破滅・極寒・ブラッドサッカーの比較検討を!したい!
とりあえず基本性能は

破滅のチェーンソード:
21/17、追加打撃+3、攻撃成功+5、STR+1
極寒のチェーンソード:
23/20、追加打撃+3、攻撃成功+4、魔法発動:アイスイラプ
ブラッドサッカー:
21/20、追加打撃+2、攻撃成功+5、HP吸収


この3種については「弱点露出率が同じ
極寒CSは魔法モーション無し」と仮定すれば、
速度とか露出ダメとか考える必要がなくなるので比較は簡単なはず!

前提としてブラッドサッカーのHP吸収計算式はディストラと同じに設定
(武器ダメ/8の小数点以下切り捨て+1)、発動率80%
強化数の影響こそ受けますが、ステータスの影響は受けないので、
基本的には一回計算すれば終わりでまだ楽です

+9破滅、属性3段(+5)、EW(+2)
平均 30.00/28.00 (吸収なし)

+7極寒、属性3段(+5)、EW(+2)
平均 29.00/27.50+魔法ダメージ (吸収量平均 魔法ダメージ)

+7BS、属性3段(+5)、EW(+2)
平均 30.16/29.62 (吸収量平均 3.16/3.12)

とりあえずこの時点でブラッドサッカーがゴッドすぎて破滅は息してないわけですが、
問題は極寒CSの魔法ですよね!

※読み飛ばしていいよ!
KR公式の実験記事によるとMR100相手にINT11で平均22、INT25で平均58、
ダイス平均50で計算するとMR100相手にINT11で平均22、INT25で平均55
ということでおそらくこの魔法固有のダメージダイス平均は50前後
(VTのダイス平均が31.5であることを考えるとクソ強いHP吸収魔法)
これをもとに、魔法ダメージの計算方法は・・・

1.MR・属性MRを無視した魔法攻撃力の計算

計算式:「ダイス平均」*{「INT+追加SP」-12)*3/32+1}

これにあてはめます!
覚えるのはしんどいと思いますが、
リネにおける解の公式みたいなもんなので覚えましょう!
まず、INT12・SP増加無しが基準になっていることを覚えると良いです
今回計算したいアイスイラプのダイス平均はおそらく50ということで、
ダイス平均50、INT12・SP増加無しの場合を考えると
50*{(12-12)*3/32+1}
=50*(0*3/32+1)
=50*1
まんま50!!
になります
この例の場合、INT+追加SPが1増減するごとに、
計算結果が50*3/32ずつ増減する仕組みです

INT12、SP増加無しのときを基準に、
INTorSPが1増減するたび、
使う攻撃魔法のダイス平均*3/32ずつ攻撃力が増減する!
これね、これ

で、DrKのとりそうなINT+追加SPで、アイスイラプの攻撃力を計算しましょう
11(初期値)、17(初期値+ホルホル)、25、31(25+ホルホル)、35、41(35+ホルホル)
あたりが妥当ですかね?さあ動け電卓!!

INT+追加SP11:45
INT+追加SP17:73
INT+追加SP25:111
INT+追加SP31:139
INT+追加SP35:158
INT+追加SP41:186

とりあえず
MR・属性MRを無視した(あるいは両方0のときの)、魔法ダメージが出ました!
(小数点以下四捨五入)

2.属性耐性の影響

どうせ水属性魔法だろ?っていう、ここについては情報ないのでわからんですが、
そういう憶測のもと、とりあえず計算しちゃいます
本当は係数とか言い出しちゃって説明したほうが正確なんだろうけども、
正確性は多少落ちる代わり、より簡単な方法で!
属性耐性は、

「ダイス平均」
*「属性耐性」%

だけダメージを減らす、と覚えておけば大体あってます
こちらのINT・SPなどは関係なく、
使う魔法の種類が一定であれば、常に一定の数値の軽減
がなされます
今回知りたいアイスイラプはダイス平均50なので

50*「属性耐性」%

相手の属性耐性が100なら

50*100%
=50減らされる!

相手の属性耐性が50なら
50*50%
=25減らされる!!

ね、簡単でしょ?
これを先ほどのダメージに加味して、
属性耐性0、50、100の相手への魔法攻撃力を並べると

INT+追加SP11:45、20、0
INT+追加SP17:73、48、23
INT+追加SP25:111、86、61
INT+追加SP31:139、114、89
INT+追加SP35:158、133、108
INT+追加SP41:186、161、136

※おまけ
旧バンパイアのVTのダメージが水リンつけてもほとんど減らないように感じられたのは、
このへんに原因があると思ってます
VTのダイス平均とか31.5なわけですよ
きっとヤツはそれをINT100くらい(適当)で連打してやがるんじゃないかと
逆にもしも、ダイス1000の属性攻撃魔法をINT12で使ってくるような、
そんな設定のモンスターがいた場合、
属性耐性100にすれば0ダメージになるってことになります
ただし、そのへんの設定がどうなってるかっていうのは、
実験しなきゃまずわからないことなので、
「属性耐性つけたらモンスターの魔法ダメージはどれくらい減るんだろう?」
っていうのは、計算だけじゃあ求められません

3.MRの影響

最後にMR!
MRは皆さん大体ご存じだと思います

「ここまでで求めた魔法攻撃力」*{1-「MR」/200}

で最終ダメージが求められますぞ!
これはもはや計算式より直感的な理解のほうが早そうだよね・・・
要はMR100ならダメージが半分!
MR0ならダメージそのまま!
MR50ならダメージ3/4!

さあ、これまで計算してきたものに、
MR50・100の場合のダメージを付け加え・・・づれえ・・・が・・・
付け加えたら、魔法発動時のダメージ一覧表できあがり!

INT+追加SP11、属性耐性0、50、100のとき
MR0:45、20、0
MR50:33、25、0
MR100:22、10、0

INT+追加SP17
MR0:73、48、23
MR50:54、36、16
MR100:36、24、11

INT+追加SP25
MR0:111、86、61
MR50:82、64、45
MR100:55、43、30

INT+追加SP31
MR0:139、114、89
MR50:104、85、66
MR100:69、57、44

INT+追加SP35
MR0:158、133、108
MR50:118、99、81
MR100:79、66、54

INT+追加SP41
MR0:186、161、136
MR50:139、120、102
MR100:93、80、68

と、えーと、何を求めてたんだったか、そうそう
極寒CSの魔法が発動するたびこれだけのダメージを与えて、
これだけのHPが吸えるんです!
あとはこれに発動率をかけてあげれば、
一発あたりの追加/吸収期待値が求められます!

想定するステータス、敵MR・属性MRから、表のどこかを選んで、
強化数%、または1+強化数%をかけて、
この記事の最初に書いた、
武器3種の比較の「魔法ダメージ」のところに当てはめてみれば、
それでようやく、ようやく・・・
極寒CSが破滅CS・ブラッドサッカーと比較可能な状態になります!

無駄に長く・・・長くなってしまいましたが・・・
これでも小数点以下四捨五入したりシカトしてたりで、厳密に正確な数値ではないです
でもまあ目安としてはジューブン!

例えば素INT35+ホルホル(INT+追加SP41)、
MR0、属性MR0、+7極寒の発動率8%と仮定した場合・・・
魔法ダメージ平均は上記の表から186、それに発動率0.08をかけて14.88、
ゆえに・・・

+7極寒、属性3段(+5)、EW(+2)
平均 29.00/27.50+魔法ダメージ (吸収量平均 魔法ダメージ)

平均 43.88/42.38 (吸収量平均 14.88)

まあ、ありえませんけどね\(^o^)/
現実的にはINT初期値、MR50くらい、属性耐性はまあ無しで33*0.08=2.64

平均 31.64/30.14 (吸収量平均 2.64)

ってところでしょうか!
象牙やGCではINT初期値の場合おそらく魔法ノーダメージですし、
対人にも目を向けると、今後も増え続けるであろうパプ鎧や、
魔法と物理でそれぞれにかかるリダク、
高頻度の低威力魔法発動と、
クソ要素満載なのでブラッドサッカーしかありえないと思います

安定のハイスペック=ブラッドサッカー
ロマン=極寒
DEにとってのBC的なアレ=破滅


狩り専なおれとしてはブラッドサッカーはわりとどうでもよくて、
極寒に魅力を感じちゃうかなー
ビジュアル面ではブラッドサッカーに分があるんだけどもね・・・!

例によって中身が薄く無駄に長い記事になってしまいましたがこんなところで!

おしまい( ^ω^)

コメント

いつもみてます
幸運の斧はどうなんでしょうか?
[URL] 2012/11/07(水) 12:04 [編集]

単純な火力を見ると、
+7で+10以上の風斧、
+7でLv75未満であれば+9ディストラと同等、
チェーンとの比較では大きく劣る、
といったところですな

具体的な用途としては、
竜地で使うための武器として考えた場合、
お手頃かつ十分に強力なものだと思います。
損傷武器全般:砥石ヤバい
風斧:GP飲ませまくってヤバいしこれより弱い
HP2HS:悪くないけどこれより弱いしちょっとGP飲ませる
HPLS:悪くないけど他の場所での用途が無さすぎる
MECS:たぶんベストだけど高価(、HP吸収がない)
といった感じで。

また、HD・オリムでの火力はおそらくチェーンと同等かそれ以上だと思います。
普段は攻撃速度がチェーン>両手剣>斧なので、
火力ではチェーンと勝負にならないのですが、
未変身だと斧>両手剣>チェーンなうえに、
斧だけFSモーションバグ無しなので、
時間当たりの攻撃回数に相当な差が出ます。

属性は氷河(オリムで他属性と大きな差が出る)か、
烈空(鱗がおいしく比較的やわらかい水ユニを狩るため)が妥当でしょう。

Lv75未満のうちは+7で+9ディストラの完全上位なこともあり、
これからDrKをはじめる!あるいは、DrK育成中!
とかなら、とりあえずこれ1本で済ませるってのも良いと思います。
基本的にはどこでもそれなりのパフォーマンスを見せてくれる、
万能武器といった印象で・・・
ただし、レベルが上がり、多くの武器を持つようになると、
上記以外の用途では微妙になってくる武器、
と思ってます!
みちひ [URL] 2012/11/07(水) 23:55 [編集]

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 A Four Letter Word.
all rights reserved.